
セシリアジュニアアカデミー
聖セシリア小学校の充実した放課後活動
聖セシリア小学校では、子どもたちの学びの意欲に応じて以下のような放課後の学習活動を行っています。また、土曜講座として保護者間や親子で楽しめるプログラムも多数行っています。

English Conversation Group
英会話教室
学習した英語を使って、友達と楽しみながらコミュニケーションを図ります。これまで対象は5,6年生のみでしたが、 3 ,4 年生の講座も加わり、対象が広がりました。

言葉の教室
楽しい言葉遊びを通して、想像力や発想力を伸ばします。話したり書いたり聞いたりすることを、子どもらしさあふれる感性と表現力をもってできる姿を目指します。

日本語検定講座
日本語検定は、日本語の総合的な能力を図る試験です。正しい日本語の使い方を習得することは、学力の向上、表現力の向上、そして、自己判断力の強化につながります。この講座では、5 級(小学校卒業レベル)の合格を目標に、正しく美しく日本語を使うことができるように学んでいきます。

社会科入試対策講座
問題演習を通して、社会科の中学入試に必要な 3 分野(地理・歴史・政治)の基礎知識の定着を目指します。

書道教室
書道の基本(とめ、はね、はらいなど)の技能を身につけるとともに字に親しみを持ち表現力を養います。学年を超えてそれぞれに合った課題に取り組みます。

体操教室
低学年は、自分の体を支える、回転する、バランスよくジャンプするなど様々な動きを通して、側転や逆立ちなどに挑戦します。高学年は側転、逆立ちを発展させてハンドスプリング(前方倒立回転)やバック転などにも挑戦します。

パソコン教室
スマートフォンやタブレットに慣れている子どもたちも多いですが、中学生以降のことを考えると、小学生のうちにパソコンのキーボード操作に親しんでおくことは有意義です。ローマ字入力での正しいタッチタイピングを習得し、プレゼンテーションソフトを使用したスライド作成ができることを目指します。

造形教室
授業とは違った視点での作品製作や“造形あそび”的要素を取り入れた活動を通して表現することの楽しさを深めることを目指します。

算数基礎学習講座
四則演算の基礎の定着を図ります。2 年生までの内容(足し算、引き算の繰り上がりと繰り下がり・九九)と3年生の既習内容(割り算)を中心に学習します。虫食い算や数字パズルのようなゲーム性のある教材を取り入れて、楽しみながら学習をすすめていきます。

硬筆書写技能検定講座
美しい文字は一生の宝です。姿勢を正し、バランスの取れた字を書くよう心がけることは、日ごろの学習規律にもよい効果をもたらします。この講座では、文部科学省後援「硬筆書写技能検定」に向けて練習に励みます。3 ・ 4 年生は 6 級、5・6年生は5級合格を目指します。

ソラシドクラブ
音楽を表現するうえで必要不可欠な、「楽譜の理解」を中心とした『基礎能力』の訓練を行います。
(ソルフェージュと言うものです)

ピアノ個人レッスン
多様な基本奏法を正しく身につけ美しくバランスのよい音色表現などが可能になる演奏を目指します。

モニカスイミング
敷地内にスイミングスクールがあります。年齢・泳力に合わせてのレッスングループで一つ一つの課題を克服し、達成感を味わいます。水泳を通して体力と自信を身につけていきます。

バレエ教室
総合芸術であるバレエを通して、芸術に親しみ、豊かな感性を育て、また体の柔軟性を養うことで美しい日常の立ち居振る舞いを身につけることができます。優れた舞踏家を輩出している井上バレエ団による指導です。

吹奏楽部
音楽が好きで、友だちとアンサンブルを楽しみたい子どもたちが集まり、合奏をしています。縦割りの活動を通して協調性やコミュニケーション能力を身につけていきます。

聖歌隊
聖歌を歌うことが大好きな子どもたちが集まり、聖歌を通して祈る心を育みます。ミサやマリア祭、クリスマス会などの宗教行事でも歌います。

タグラグビー部
運動が好きな子どもたちが集まり、校庭を思いきり走り汗を流します。スポーツを通して、体力や精神力の向上だけでなく、集団の一員としての望ましい人間関係を身につけていきます。

セシリアサークル
思いやる心と祈りの心
セシリアサークルは聖書の言葉を深く味わい、分かち合う中で、愛を伝えられるような生き方について考えます。また、華道や茶道なども取り入れ、自然や人を大切にするとともに、思いやる心と祈りの心はひとつであることを学びます。

算数検定講座
全国で30万人以上の人が受検している実用数学技能検定に合格することを目指します。この活動を通して、算数の確かな学力を習得し、それを実感します。

算数入試対策講座
算数の中学受験問題への対策として行われている講座です。中学受験に対応した問題集や過去の入試問題などに進んで取り組むことで、中学受験に必要な知識・技能・思考力の育成を目指します。

土曜講座
親と子、家庭と家庭がより良好な関係を築いていけるように、親子参加型の講座を実施しています。具体的な講座の実施内容としては、リトミック、染め物、書き初め、餅つき、キンボールなどです。

アフタースクール
一般の学童保育ではありません。聖セシリア小学校内に設置されているので、安心かつ安全に施設を最大限に活用できます。小学校期の子どもたちの成長をサポートすべく専門の職員を配置し、学びから遊びまで幅広いニーズに応えます。開設時間は放課後から19 時までです。夏休み等の長期休暇中も開設します。